スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

11月, 2016の投稿を表示しています

首都圏で季節外れの雪が降る 紅葉と雪のコラボレーション!

臨時の更新のようなものです。 2016年(平成28年)11月24日(木)、朝起きたことは雨だったのに、朝食を終えるころには雪に変わっていました。 千葉市では観測史上初、東京では54年ぶりの降雪、積雪は明治8年以来とか。 これは紅葉と雪のコラボが見られる!!ということで、カメラを携え出勤しました。 通勤経路もこの通りでした  綺麗ですね~  (ちょっと傘引っ掛けて雪が落ちてしまった…) 屋根があっても吹き込むほどの横なぐりの雪が降り、傘を持ちながらの長時間の撮影は無理で、手ブレもしてしまいました。 いや~寒かった。7時に2.2℃あった気温は、10時には0.3℃まで下がりました。 通勤のほうは、同日の朝6時23分に発生した、福島県沖を震源とするM6.1最大震度4の地震の影響で列車が遅れているところに、この降雪でさらに列車遅延が拡大。ダイヤが崩壊。 地震の遅延は、なぜか震度1、2しかなかった神奈川を走る京急線の安全確認によるものでした。 いつもと違う経路で出勤したのでした。

男が通う『ベターホームのお料理教室「家庭料理の会」 11月』

さて11月からは、「和食基本技術の会」に加え、「家庭料理の会」の受講をスタートさせました。 以前に受講した、「洋食・中華おかずの基本」のステップアップコースになります。 (これまで受講したお料理教室の記事はこちら→ ベターホームのお料理教室 関係記事リンク集  ) 一度、2コース受講してから、月1回の料理教室では物足りず。 美味しそうなメニューに惹かれ、「こんなの作れるの?」と思いつつ、エイヤーで申し込んじゃいました。 <11月の献立> ・八宝菜 ・鶏肉とカシューナッツの辛味炒め ・もやしときくらげのあえもの 先生のお手本 ああ、なんと美味しそうなこと(๑´ڡ`๑) 私たちのテーブルも完成!  中華なので炒め始めるとバタバタしつつも、すぐ完成 八宝菜と鶏肉とカシューナッツの辛味炒めは、庶民的な中華屋さん並の味!  鶏肉に切込みを入れ、下味をシッカリ、片栗粉も揉みこんだせいか、超やわらかい。 中華料理で使われる山椒「花椒(ホワジャオ)」、食べると舌の上がビリビリ、小刻みにシビレるような激しい辛さ。ヒェ~(;゚∀゚)  甘みのあるカシューナッツを噛じって落ち着く。日本の山椒の辛さとは違いますね。  もやしときくらげのあえもの、簡単に出来て、あと一品欲しいってときに良さそう。 酸味でサッパリ。 どれも驚くほど美味しかったですよლ(´ڡ`ლ) ご飯が足りない!もっと米食いたい!ってくらい、ご飯がススム。(´~`) ただですねぇ…、テーブルの皆さんと話しましたが、「これだけの食材を揃えるの大変」、「切り物が一人だと大変そう」と。 珍しいものは殆ど無いんですけどね、確かに食材キッチリ揃えようとすると野菜も高騰してますから、ちょっと大変かも。 これだけのものが家で食べられたら凄いことですよ! 12月はビーフシチュー。 今から楽しみです(・∀・)   ベターホームのお料理教室 関係記事リンク集   CAMERA Panasonic LUMIX DMC-GX7 LENS OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 AdobeLightroom 6.0 (色温度を340

男が通う お料理教室「ベターホームの和食基本技術の会」 11月』

「ベターホームの和食基本技術の会」 11月を受講してきました。 今回も仕事の都合により振替受講。 久々に「洋食・中華おかずの基本」でお世話になった先生と再開。会話を楽しんで来ました。 私のことよく覚えてました。 ※10月の献立は、今年だけ「信田煮、茶碗蒸し、うの花炒り」で、豚の角煮じゃない! 来年は豚の角煮になるようなので、欠席登録して受講は来年に先延ばししました。 <11月の献立> ・ぶりの照り焼き かぶの甘酢漬け ・ふろふきだいこん ・ほうれんそうのごまあえ 先生のお手本 自分たちのテーブルも完成  生の切り身の状態でも綺麗なブリでした 焼いたらこんな感じになっちゃってけれど、 ベターホームのお魚は関心するほど綺麗なお魚。 味も当然いいです。 冬の定番「ふろふき大根」 白い皿に白い大根。撮影しにくい… 「ねり味噌」がまた美味しい。 ゆずも本当のゆずから皮を薄く”へぎ”て刻んで添えました。  なんとも贅沢な使い方。 ふろふき大根、お米の研ぎ汁で煮て、大根独特の嫌な臭いを取るなんて知りませんでした。 研ぎ汁で10分、さらに昆布と40分煮ました。 会食中、ふろふき大根の名前の由来の解説もありました(長くなるのでGoogle先生に聞いて下さい) ほうれん草のごま和えの、ごまの擦り方、ところどころ胡麻の形が残ってる「荒ずり」、全部つぶしきってる「半ずり」、ペースト状になるまですった「本ずり」をサンプルで比較。 胡麻のすり方にも色々あるんだなあと思いましました。 ぶりの照焼き、魚焼きグリルで仕上げに近くなった段階でタレを2度塗って少し焼くだけなんですね。 自分の家のは味がだいぶ濃いことが判明しました。 今月は結構ボリューム感があり、男性でも夜食は必要ないくらいで、満腹、満腹。 そして今月からベターホームのシステムが変更。 受付はピッとカードをやるだけに。 ふきんの支給も開始。 大きい白いふきんが各テーブル2枚支給されます。 濡れたふきんを持ち帰らずに済むようになりました。 物販は初月の副読本以外、教室での販売がなくなりました。 その他の商品は全てショップでの購