スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

9月, 2016の投稿を表示しています

ニッシンジャパンさん 初級ストロボ講座「ストロボの基礎 / アクセサリーを活用しよう! or 日中シンクロに挑戦しよう!」を受講してきた

サードパーティのストロボを作っている、ニッシンジャパンさんの初級ストロボ講座を受講してきました。  午前に続き、午後の講座です。 <午前の記事> ニッシンジャパンさん 初級ストロボ講座「ストロボをカメラから離してみよう!」を受講してきた 講座名:  ストロボの基礎 / アクセサリーを活用しよう! or 日中シンクロに挑戦しよう! 講師: 吉澤士郎先生  http://double-raw.com/ モデル: 朔野まりあさん (さくのまりあ) https://twitter.com/mariasakuno     【内容】  「ストロボの基礎」はストロボを最大限に活かすための基礎について座学で学びます。(約1時間30分) 「アクセサリーを活用しよう!」はライティングアクセサリーの効果の違いや使い方のコツなどを解説し実践します。 「日中シンクロに挑戦しよう!」は太陽光が降り注ぐ屋外でのストロボの基本的な使い方を実践する屋外実習です。 ※その日の天候と参加者様のご希望により「アクセサリーを活用しよう!」「日中シンクロに挑戦しよう!」のどちらかを実践します。 引用: ニッシンデジタル公式ホームページ 私は特に日中シンクロが気になっていました。 屋外でストロボを焚いている人を見たことがありますが、「こんなに明るいのにどうして?」と思っていました。 ニッシンのYouTubeの動画講座でも、日中シンクロのことを取り上げています。過去に真似してやったことがありますが、うまく行きませんでした。 参考: ニッシンストロボオンライン講座 多数決で「日中シンクロに挑戦しよう!」をやることになりました。 この日は雨の予報が出ていましたが、運良くピーカン! 早速、公園へ移動し実習のスタートです。 日中シンクロの露出の決め方を学んで行きます。 初級者講座でも、番号は最上位の4。レベルが高くなってきます。 掲載はニッシンジャパンさん、モデルさんの許可を得て行っています。 転載は硬くお断りします。   No reproduction or republication without written permission. <日中シンクロの露出の決め方>   1.ISO感度

ニッシンジャパンさん 初級ストロボ講座「ストロボをカメラから離してみよう!」を受講してきた

サードパーティのストロボを作っている、ニッシンジャパンさんの初級ストロボ講座を受講してきました。 高円寺のニッシンジャパンさん本社に到着~ 高円寺駅から徒歩15分くらいです。  環七沿い、隣にはセブン-イレブン 2階へ上がります  午前・午後と2つの講座を受講してきました。 まずは、午前です。(午後の講座は別記事で) 講座名:「ストロボをカメラから離してみよう!」 講師:えはらあい先生→  とうきび日記   モデル:高実茉衣さん→  高実茉衣のプロフィール|Ameba (アメーバ)  【内容】 ストロボをカメラから離して使用する“オフカメラライティング”の講座です。1灯ストロボライティングの基礎や、ライティングパターンなど、ストロボライティングのコツを学べます。  引用: ニッシンデジタル公式ホームページ 私、ストロボをオフカメラで使ったことはありません。 本やスタジオで見たことはあります。その程度の認識。 カメラにクリップオンでなく、オフカメラにして使うことに意味がありそうだし、この機会に勉強してみたいと思って参加しました。 まずは、座学で理論や、オフカメラ撮影に必要な機材、アクセサリなどについて学びます。  そして、先生のデモンストレーションと解説 カメラからストロボにワイヤレスで信号を送れる、コマンダーのAir 1をホットシューに装着、ストロボはDi700Aを使います。 ※撮影した画像は補正しちゃうと結果が分からなくなってしまうので、いじらず。  ただモデルさんに申し訳ないので、Light roomで露出補正だけ少ししています。 ※私のカメラがPanasonicで今回使ったストロボ Di700A、コマンダーのAir 1に対応していないため、TTL発光でなくマニュアル発光で撮影しました。 掲載はニッシンジャパンさん、モデルさんの許可を得て行っています。 転載は硬くお断りします。   No reproduction or republication without written permission. いよいよ実習ですよ。 先生のデモと同じことをして、撮った画像を比較。